2023年3月21日 / 最終更新日 : 2023年3月21日 ayukawa 代表コラム 点が面になっていく 先日、人生で初めて仕事としてコラム寄稿のご依頼をいただいた。 コラムの仕事依頼を受けるのもビックリだけど、ご依頼をいただいたのが「一般財団法人 公園財団」の公園管理運営研究所 開発研究部 主任研究員の方からの依頼で2度ビ […]
2022年11月9日 / 最終更新日 : 2022年11月10日 ayukawa 代表コラム 福祉に森ができること 先日の日曜日、飯能の森で開催された「NPO法人MORIMORIネットワーク」様主催の「もみじ祭り2022」へ誘われ、ママと行ってきました。 ユニスポ・フェスタ繋がりでお会いしたことない方からいきなりメールでご紹介してもら […]
2022年11月1日 / 最終更新日 : 2022年11月3日 ayukawa 代表コラム ユニスポ・クラブ開始にあたって 今回実施することになった「ユニスポ・クラブ」は、元々ユニスポ・フェスタを実施するキッカケになった企画でした。クラブでの活動をユニスポの普及と新たな参加者を開拓するために実施します。 毎月小さく定期的に実施すること。そして […]
2022年10月22日 / 最終更新日 : 2022年10月21日 ayukawa 代表コラム フェスタ前日 「第1回ユニスポ・フェスタ in 航空公園」開催がいよいよ明日に迫りました! 今年の6月頃に「こんなのやったら楽しくない?」的な、いつもの思いつきなところから4ヶ月経って、ボランティアスタッフ40名、大会参加者100名に […]
2021年12月27日 / 最終更新日 : 2021年12月27日 ayukawa 代表コラム コミュニティの起点 コミュニティづくりの起点は最初に誰か1人が「踊り狂う」コトだと思っている。それを見事に表現しているのが今回ご紹介する動画だ。 ただ、ひとつ忘れちゃいけないのは「踊り狂う祭りは一過性」であるので、ある程度時期が来ると「冷め […]
2021年12月25日 / 最終更新日 : 2021年12月25日 ayukawa 代表コラム せっかく長生きしたのに 介護保険サービスを使うには市区町村に申請をして「介護認定」を受けなければならない。 介護認定には「要支援1・2、要介護1・2・3.4・5」と段階があって、この段階ごとにサービスを使える内容が違ってくるのだけど、介護保険サ […]
2021年12月22日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 ayukawa 代表コラム ゆるいコミュニティづくりの幸せ 先月実施した航空公園でのユニバーサルスポーツDAYの様子を、いつも撮影に協力してくださっている木村 理氏が研究所Facebookページにアップしてくれた! 今回もサイコーに心が温まるアルバム。100枚以上ある画像から厳選 […]
2021年12月21日 / 最終更新日 : 2021年12月21日 ayukawa 代表コラム 民生委員の皆様と 地元、埼玉県所沢市民生委員内にある「障がい者部会 勉強会」で、お話しする機会をいただきました。 日々、地域でご尽力されている大先輩の方々を前に、勉強会として話すなんて恐縮しっぱなしですが、気がつけば1時間半を過ぎていまし […]
2021年12月6日 / 最終更新日 : 2021年12月4日 ayukawa 代表コラム 形容詞と振り幅がいらない世界 「形容詞と振り幅がいらない世界」 それこそがD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)だと思う日々。 「車椅子の○○○○」とか 「100歳の○○○○」とか 「女性の○○○○」とか 「こどもが○○○○」など […]
2021年12月4日 / 最終更新日 : 2021年12月4日 ayukawa 代表コラム 介護予防は0歳から始まっている 一般的に介護予防は「65歳」から始める決まりみたいな仕組みみたいなものがあるが、そもそも「65年も経ってから予防して」どれだけの効果があるのか? 疑問を抱く日々! 今の平均寿命が男女合わせて平均84歳と考えた時に、65歳 […]