【zoom開催】福祉デザイン・カレッジ <ユニバーサルスポーツ編>
現役ケアマネジャーでもある代表の鮎川が、福祉デザインについて過去10年間のユニバーサルスポーツの実践を交えてお話したいと思います。今回は2回目の開催になります。
■実施日時■ 2022年12月23日(金)19時半~21時
■申込方法■
メールにてお願いします。 info★ayuakwa.jp(★を@へ変更してお送りください)
※メール確認後ご入金先をお知らせいたします。
※ご入金確認後zoomアドレスをお送りいたします。
■申込締切■ 12月18日(日)
■参加費■ 1,000円(税込)
■定員■ 5名
◎キーワード
・共生社会
・インクルーシブ社会
・ダイバーシティ
・ソーシャルインクルージョン
・D&I
・ユニバーサルデザイン
・ウェルビーイング
・健康
・地域福祉
・ソーシャルワーク
・地域包括ケアシステム
・地域リハビリテーション
・社会貢献
・リハビリテーション
・介護予防
・孤立防止
・地域づくり
・市民参加
・地域デビュー
◎想定される参加者
・スポーツと福祉に興味のある方
・地域活動を始めたい方
・スポーツ、体育の教員
・スポーツ、体育の学生
・医療、福祉従事者
・医療、福祉関連の学生
・自治体、行政職員
・NPO、市民団体の方
・スポーツと福祉に興味のある方
■登壇者■
鮎川福祉デザイン事務所 代表 鮎川雄一
■代表プロフィール■
<資 格 等>
◎介護支援専門員
◎訪問介護員2級養成研修課程修了
◎介護福祉士
◎認知症介護実践研修(実践者研修)修了
◎認知症対応型サービス事業管理者研修修了
◎キャラバン・メイト養成研修修了
◎ジェロントロジー・マイスター(一般社団法人日本応用老年学会認定)
◎終活ライフケアプランナー(JADP認定)
◎メンタル心理カウンセラー(JADP認定)
◎公益財団法人 日本パラスポーツ協会公認 初級障がい者スポーツ指導員(2017年度まで)
◎キッズアスレティックス・インストラクター(日本キッズアスレティックス協会認定)
※現在、2024年社会福祉士国家資格取得の為、通信課程受講中
<所属学会等>
◎日本リハビリテーションスポーツ学会 理事
◎日本障がい者スポーツ学会(2021年度まで)
◎日本社会関係学会 発起人
◎日本大学院法学研究科政治学専攻科目等履修生
◎一般社団法人 日本応用老年学会
